新商品入荷しました!
2016年08月22日
皆様、こんにちは。
営業の長野です
昼間はまだまだ残暑厳しい日々が続きますが
朝夕はずいぶんと涼しくなってきましたね
少しずつ秋が近づいてきている感じがする今日この頃です…。
そして、お店にも秋物ウェアがどんどんと入荷しております
今シーズンしか手に入らない限定品が多数入荷中です。
そこで、ほんの一部をご紹介したいと思います
まずは、メンズで厚手のメッシュジャケット
ハーレーダビッドソンらしい遊び心のあるデザインとなっております。
涼しげ素材ですが迷彩柄がポイントになっててとってもおしゃれですよ~


続きましてレディースのデニムベスト!
前からみると普通のベストですが後姿が最高にかわいい
です
背中はパッチワーク加工でこれまた、ハーレーダビッドソンらしいワイルドなデザインになってます。
これは…きっと…絶対に…早いもの勝ちになりそうなので、お早目に


最後にメンズの重ね着風、長袖Tシャツ
実はこのTシャツ…とってもかわった…珍し~素材でできてます!
ボコボコというか…ガタガタというか…
着心地バツグンで肌触り最高なので、手に取って見てみて下さいねっ

ほんの一部のご紹介となってますが
少しずつご案内していきたいと思いますので、お楽しみに
いち早く秋物をまとって他の人と差をつけてみませんか
営業の長野でした…
営業の長野です

昼間はまだまだ残暑厳しい日々が続きますが
朝夕はずいぶんと涼しくなってきましたね

少しずつ秋が近づいてきている感じがする今日この頃です…。
そして、お店にも秋物ウェアがどんどんと入荷しております

今シーズンしか手に入らない限定品が多数入荷中です。
そこで、ほんの一部をご紹介したいと思います

まずは、メンズで厚手のメッシュジャケット

ハーレーダビッドソンらしい遊び心のあるデザインとなっております。
涼しげ素材ですが迷彩柄がポイントになっててとってもおしゃれですよ~



続きましてレディースのデニムベスト!
前からみると普通のベストですが後姿が最高にかわいい

背中はパッチワーク加工でこれまた、ハーレーダビッドソンらしいワイルドなデザインになってます。
これは…きっと…絶対に…早いもの勝ちになりそうなので、お早目に



最後にメンズの重ね着風、長袖Tシャツ

実はこのTシャツ…とってもかわった…珍し~素材でできてます!
ボコボコというか…ガタガタというか…

着心地バツグンで肌触り最高なので、手に取って見てみて下さいねっ

ほんの一部のご紹介となってますが
少しずつご案内していきたいと思いますので、お楽しみに

いち早く秋物をまとって他の人と差をつけてみませんか

営業の長野でした…

Posted by H.D宮崎スタッフ・ユタカ代表 at
17:17
│Comments(0)
トライクのフォグランプカスタム!
2016年08月22日
こんにちは、スタッフの南です。
今回は、トライクで要望が多かった、フォグランプ、ターンシグナルのUS仕様風に変更するカスタムです。
カスタム前、 ノーマルのポジションランプ、(車幅灯になっています。)ターンシグナルです。

カスタム後です。 フォグランプもLEDで、揃えてあります。 ターンシグナルもLEDで、常時少し弱めにオレンジ色
に光っており、ターンシグナル使用時は、明るく点灯します。(この段階で車幅灯の役目は無くなります。)


点灯時は、この様な感じになります。車両下部のエアロにポジションが点灯(車幅です。)しております。
この様なポジションランプがない車両は、別途必要になります。
今回のカスタムでは、フォグランプが使用できるのと、見た目がFLHTCUTK(ウルトラ系)の様な、
見た目に変わるので、迫力も増すと思います。
今回は、トライクで要望が多かった、フォグランプ、ターンシグナルのUS仕様風に変更するカスタムです。
カスタム前、 ノーマルのポジションランプ、(車幅灯になっています。)ターンシグナルです。

カスタム後です。 フォグランプもLEDで、揃えてあります。 ターンシグナルもLEDで、常時少し弱めにオレンジ色
に光っており、ターンシグナル使用時は、明るく点灯します。(この段階で車幅灯の役目は無くなります。)

点灯時は、この様な感じになります。車両下部のエアロにポジションが点灯(車幅です。)しております。
この様なポジションランプがない車両は、別途必要になります。
今回のカスタムでは、フォグランプが使用できるのと、見た目がFLHTCUTK(ウルトラ系)の様な、
見た目に変わるので、迫力も増すと思います。
Posted by H.D宮崎スタッフ・ユタカ代表 at
11:38
│Comments(0)
厳選中古車のご紹介!⑦
2016年08月08日
中古車のご案内もこれで7日め、ご紹介しようと、準備していた
車両が何台かご契約いただき、早速、今週納車となりました。
水曜日の納車、楽しみにしております。
今日ご紹介する車両はいつお嫁ににいってしまうのやら・・・
今日お勧めする中古車はこちら


車両が何台かご契約いただき、早速、今週納車となりました。
水曜日の納車、楽しみにしております。
今日ご紹介する車両はいつお嫁ににいってしまうのやら・・・

今日お勧めする中古車はこちら

2013年 FLD/スイッチバック ¥1,750,000
気分に合わせてスタイルをスイッチ!
ストリートクルーザーと高性能ツアラー、2つの顔を持つモデル。
直進安定性を高めるためにレーク角を多めに取っているが、ハンドリングはクイックで、
ダイナならではのスポーツ性はツアラーの装いを持っても健在です。フットボードを装備しながら、
シフトペダルはトゥ/ヒールギアシフトではなく、通常のトゥアップシフターを採用しているのも走りを
意識した証拠!ロードキングを見違えるような堂々たるルックスながら、走りはダイナらしく快活なのです。
ウィンドスクリーンやサドルバッグを即座に取り外し、ストリップスタイルへあっという間に変身できる、
デタッチャブル機構が最大の特徴です。(私でも簡単にできるのでびっくり)
これによって普段の街乗りはストリップスタイル、ツーリング時はフル装備という使い分けが楽しめます。
つまり、走りも楽しみつつツーリングも快適にこなせるので、ツーリングファミリーの車格と重量には
腰が引けるが、そのクルージング性と荷物の積載性は欲しい、という人にうってつけの1台!
ウィンドシールドを外しただけでこれだけ雰囲気が変わります。
更にサドルバッグも工具なしで簡単に外せます。
実際に跨ってみると、その堂々たる見た目とは裏腹に、ライディングポジションはコンパクトで、
足付きも申し分ない。押し引きもダイナファミリーらしく軽快なので、取り回しに苦労することがありません。
絶妙なハンドリングとエンジンの鼓動感はまさにダイナの血統。
ハイウェイを走り続けるか、それともストリートを駆け巡るか。
その時々で、スタイルを変えられるスイッチバック。
今日はどんなスタイルで走りますか?
明日、火曜日は店休日となっております。
水曜日からまた中古車情報をアップしていきますので、お楽しみに・・・

では、ユタカシティ/緒方でした

Posted by H.D宮崎スタッフ・ユタカ代表 at
17:38
│Comments(0)
新型ツアーパック
2016年08月08日
こんにちはメカニックの南です。
今回はツアーパックの紹介です。14年以降の新型のツアーパックを13年以前にとりつけました。

チョップドツアーパックになります。以前のツアーパックより容量が多くなっていますが。薄く見えるデザインにより、大きく見えません。

中に敷くオプションもあります。音が出たり、傷が入るのが気になる方はお勧めです。

デタッチャブルのステーでも取り付けられます。ツアーパックとステーの取り付けには、加工が必要になります。
取り付けの際はこちらで加工いたします。
今からツアーパックを取り付けになるなら、新形のツアーパックもお勧めします。ラッチ等も新しくなり操作しやすくなっています。
今回はツアーパックの紹介です。14年以降の新型のツアーパックを13年以前にとりつけました。

チョップドツアーパックになります。以前のツアーパックより容量が多くなっていますが。薄く見えるデザインにより、大きく見えません。

中に敷くオプションもあります。音が出たり、傷が入るのが気になる方はお勧めです。

デタッチャブルのステーでも取り付けられます。ツアーパックとステーの取り付けには、加工が必要になります。
取り付けの際はこちらで加工いたします。
今からツアーパックを取り付けになるなら、新形のツアーパックもお勧めします。ラッチ等も新しくなり操作しやすくなっています。
Posted by H.D宮崎スタッフ・ユタカ代表 at
16:35
│Comments(0)
厳選中古車のご紹介!⑥
2016年08月07日
昨日ご紹介できなかった分、今日は厳選中古車を2台ご紹介します








本日、ご紹介するのは・・・・・
スリムな車体と、Vツインの鼓動をカジュアルに楽しめるスタンダードスポーツ!
2011年にローダウンスタイルと快適さの融合を求め、XL883Lスーパーローが登場!
スタイリッシュなローダウンスタイルを持ちながら、専用サスペンションが快適な
乗り心地を実現。更にそのライディングフィールを存分に楽しむことのできる、
17L大容量タンクを採用。優れたハンドリングとしなやかな走り、高い航続性能の
高次元な融合は、ファクトリーメイドだからこそ。
ハーレーの自由な世界が、またひとつ生まれた年でした。
2011年 XL883L バーチホワイト&セドナオレンジ
¥950,000
スポーツスタースーパーロー
そして、2012年 XL883L ビビッドブラック
¥800,000
スポーツスタースーパーロー
容量17Lを確保するストレッチタンクで余裕の航続距離を実現。
低いバケットシートに座ると見えるのは、単眼メーターを中心としたシンプルなハンドルまわり。
クロームメッキが施され、質感の高いバーはナローに絞られ、体格を問うことなく握りやすい
グリップ位置を実現。
走行距離1km・・・・・
登録済み、未走行車です。

こちらの走行距離は3,270km!試乗車で使用してました。
ビギナーの入門モデルとしてのフレンドリーさ、扱いやすさがある一方で、ベテランライダーをも夢中にさせる
ニュートラルなハンドリング、快活なエンジンを持ち合わせ、走りを存分に楽しめる、懐の深いモデルです。
街中からワインディングまで、自由な走りを手に入れてください!
ユタカシティで、あなただけのハーレーに出会えますように・・・

ハーレーに関するご質問・ご要望を承ります。ユタカシティ/緒方でした

Posted by H.D宮崎スタッフ・ユタカ代表 at
13:40
│Comments(0)
プロファイルロー・ツーリングショック
2016年08月06日
ハーレーにも色々なシリーズが有りますが、その中でもツーリングファミリーは、一番大きく風格が有ります。
その大きさもハーレーの魅力の一つです。
デッカイハーレーに乗ってみたい
でもちょっと不安

身長156cmサービスの前田です。ツンツンで、ちょっと不安です
ツーリングファミリーのローダウンショック<プロファイルロー・ツーリングショック>をお勧めします!
下の画像は、交換後の画像です。
取り付け位置の差を比べるために、左側にノーマルのショックを並べてみました。


シート高で約2cm低くなります。

どうでしょか
これでも不安な方は、前田まで
憧れのデッカイハーレーを
その大きさもハーレーの魅力の一つです。
デッカイハーレーに乗ってみたい



身長156cmサービスの前田です。ツンツンで、ちょっと不安です

ツーリングファミリーのローダウンショック<プロファイルロー・ツーリングショック>をお勧めします!
下の画像は、交換後の画像です。
取り付け位置の差を比べるために、左側にノーマルのショックを並べてみました。


シート高で約2cm低くなります。

どうでしょか


憧れのデッカイハーレーを

Posted by H.D宮崎スタッフ・ユタカ代表 at
12:31
│Comments(0)
厳選中古車のご紹介!⑤
2016年08月05日
もう5回目ともなれば、皆さんおわかりですよね、
本日も厳選中古車のご紹介です
今日ご紹介するのはこちら
2015年 FLSTNSE ¥2,960,000



本日も厳選中古車のご紹介です

今日ご紹介するのはこちら

2015年 FLSTNSE ¥2,960,000
CVOソフテイルデラックス
昨日も同じ車両をご紹介しましたね



主要装備は同じなのですが、年式とカラーが違うのです!
バミューダブルー/スターダストシルバーWithエアフローグラフィックス
北大西洋の珊瑚礁と岩礁からなる、バミューダ諸島の深い海を思わせる不思議な青色です。
この透き通った青、今までのハーレーカラーにはもちろんない色なので、
なかなか説明できません・・・ぜひ、一度見に来てくださいね。
CVOシリーズの最高のクオリティとカスタムツーリングのステイタスを受け継いだ、
ヴィンテージな雰囲気にあふれるCVOソフテイルデラックス。
クラシックなホワイトウォールタイヤにふさわしい大型ミラーホイール。
手縫いのレザーシートはリアシートとマッチングシーシーバーが脱着可能。
また、改良された新ブレーキシステムを採用。
コンソールからデュアルエキゾーストパイプに至るまで、随所に施したクローム塗装が、
存在感あるスタイルをより印象的に。さらにサイドスタンドを届きやすく、
ハンドルグリップは細く握りやすく。この1台こそ、オーセンティックでノスタルジックな、完全なるCVO

メーターの表示みてください

44kmて・・・・・

極上中の極上な車両です。新車時本体価格は¥3,660,000
車検も2018年7月まで残っていますので、今ならまだお盆前納車に間に合いますよ

さぁ皆さん、ユタカシティへお急ぎください

紹介したかった車両が売れてしまい、明日はどのコにしようか、迷っている緒方でした

Posted by H.D宮崎スタッフ・ユタカ代表 at
19:08
│Comments(0)
厳選中古車のご紹介!④
2016年08月04日
究極のファクトリーカスタムシリーズ、今日もいきます!





今日ご紹介するのはこちら

2014年 FLSTNSE ¥2,860,000
CVO ソフテイルデラックス
低く構えた洗練されたクラシカルな佇まいとエレガントなボディライン。
ウィンドシールドとレザーサドルバッグは取り外しが可能です。
スリップストームフットパッド付き、クロームエンジンガード、エレガントなホワイトウォールタイヤ、
華麗なペイントがクルーザーを思わせます。
もちろん、エンジンは余裕のパワーとトルクを生み出す、スクリーミンイーグル エアクールド
Twin Cam110Bを搭載しております。
このエンボスレザーシートもボディカラーのメイプルメタリック&アトミックオレンジに合わせて
ブラウンレザーです。この形状は女性でも楽々な足付きの良さでびっくりです。
クラシカルな佇まいに現代的な雰囲気を加える、9本スポークホイール。
テールライトとターンシグナルが一体となったスタイルはもうお馴染み、
すっきりとしたデザインでバックスタイルを引き立たせています。
他にもABS、電子制御スロットル、オートクルーズシステム、セキュリティ&スマートサイレン、
キーレスイグニッションシステム、zumo660GPSナビゲーターなどなど、ハーレーダビッドソンの
持てるテクノロジーと匠の技をすべて注ぎ込んだまさに究極のデラックスです。
この車両、新車時価格は¥3,660,000でした

まだ4,200km程しか走行しておらず、ノーマルの状態がキープされたままの極上お買い得中古車です

ぜひ一度、この美車をその目でお確かめください!
ユタカシティにてお待ちしておりますよ

では、明日もお楽しみに・・・・・
明日のお勧め車両はもう決めている、緒方でした

Posted by H.D宮崎スタッフ・ユタカ代表 at
19:54
│Comments(0)
厳選中古車のご紹介!③
2016年08月03日
お待たせしました



またまた中古車フェア開催中のユタカシティより、特選中古車をご案内します。
本日、ユタカシティからご紹介する車両はこちら

2011年 FLSTSE2 ¥2,580,000
3日目にして、CVOのご紹介です!
CVOにつきましては、以前にもご紹介させていただいのですが、改めまして、簡単にご説明いたします。
CVOとはCustom Vehicle Operationsの略で、ハーレーダビッドソンCVO専用の特設ラインにて
選ばれた熟練工により生産され、他のシリーズを持てる技術の全てを投入して、ハーレー純正パーツの
中でも最高クラスのものを余すことなく取り入れた究極のファクトリーカスタムモデル。
ペイントもまた手間と時間がかけられており、その全てが最高峰クラス!
CVO自体、生産台数が限定されているため、中古車としてもなかなか出回らないのですが、
中にはやっぱり、CVOからCVOへ・・・お買い替えされる方もいらっしゃるようで・・・・・
貴重な1台をご紹介させていただきます。
CVOソフテイルコンバーチブル

その名の通り、デタッチャブルタイプのフェアリング、サドルバッグ、パッセンジャーピリオンバックレストを、
シーンに合わせてアレンジ。1台で多彩な楽しみを提供する自由さが魅力のモデルです。
さすが、CVO!フレームまでボディーカラーでペイントされています。
ボディカラーはスカーレットレッドパール&ダークスレイトパール。
目の覚めるような赤が宮崎にはピッタリ!皆の視線を独り占めしちゃってください

エンジン排気量が大幅にアップして、クロームパーツはもちろん、スピーカーも搭載されており、
装備も豪華。真に「最高峰のハーレーを所有したい」という方にとってはCVOは見逃すことの
できないカテゴリーなのです。
今日の厳選中古車の案内はいかがでしたか?
本日も商談中になった車両がちらほら・・・・・
さあ、全て1点もののお買い得車です!気になる車両を見つけたら、まずはご連絡でもOK

ちょっとした時間の合間に見に来てくださいね
ではでは、明日は何を紹介しようかな・・・
ユタカシティ/緒方でした

Posted by H.D宮崎スタッフ・ユタカ代表 at
18:53
│Comments(0)
厳選中古車のご紹介!②
2016年08月01日
「最近、ハーレーが気になる」・・・・・



そう、あなたのために、ユタカシティ限定企画、中古車フェアをご案内をします

先日はマニアックで希少なXLX61をご紹介しました。
今日はどのコにしようかな~とインスピレーションで決めたのがこちら

1998年 FXSTS ¥1,800,000
1984年、ショベルヘッドの登場以来、およそ19年ぶりに“進化”と名付けられたニューエンジンが
現れました。それが、このFXSTSにも搭載されている、V2エボリューション・エンジンです。
80ciのオールアルミの心臓は信頼性が高く、充分なパワーを発揮しています。
1990年には40年代のノスタルジックな外観を持つスプリンガー・フロントエンドが開発され、
FXSTシャシーに装着されました。
このスプリンガーソフテイルFXSTSは、さらに伝説を遡ったユニークなモデルなのです。
1998年、1999年式といえば、いわゆる最終型と呼ばれるエボリューションで、
今でもその人気はかなりのものです。何といっても、高年式のエボリューションは
品質の安心感に加え、“ハーレーらしさ”を強く感じられる、独特の乗り味が魅力でしょう
この車両はハンドルを思いっきり上げたスタイル。
好みは分かれるところですが、自分色に染めていくのが、ハーレーの楽しみの一つです。
メカニックがこのフェアのために磨き上げたスプリングフォークを、ぜひ見にきてくださいね
明日、火曜日は定休日ですので、明後日水曜日にお待ちしております。
では、ユタカシティ/緒方でした

Posted by H.D宮崎スタッフ・ユタカ代表 at
20:38
│Comments(0)